こんにちは😊
静岡県富士宮市宮原にある【こぱんはうすさくら】です。
私たちは、発達に気がかりのある子どもたちが自分らしく成長できるよう、療育を通じてサポートしています。
その中でも「放課後デイ(放課後等デイサービス)」は、子どもたちにとって学校のあとや長期休暇中の大切な居場所。
今回は、そんな放課後デイで保育士がどんな風に子どもたちに寄り添っているのか、また療育だからこそ感じられるやりがいについてお話します。
✅ 放課後デイは第二のおうちのような場所🏠
放課後デイは、学校が終わったあとや長期休み中に通える療育の場です。
・ 自宅と学校以外の安心できる居場所
・ 遊びや活動を通して社会性を育む場所
・ ちょっとしたチャレンジができる場所
こんな風に、子どもたちにとっては「第二のおうち」のような存在です。
私たち【こぱんはうすさくら】では、静岡県富士宮市の地域に根ざして、毎日子どもたちの笑顔を引き出すことを一番に考えています。
✅ 保育士が療育で果たす役割
放課後デイには様々な専門職がいますが、保育士が関わることでぐんと温かい場になります。
🌷 保育士は子どもの心に寄り添うプロ。
遊びやコミュニケーションを通して、子どもの「やってみたい!」を引き出す存在です。
・ 療育では、一人ひとりの発達や性格に合わせた対応が求められる
・ 小さな成功体験を一緒に喜び合い、自信を育む
・ 家庭や学校とも情報を共有し、安心できる支援を続ける
こうした日々の積み重ねが、子どもたちに大きな安心を与えています。
✅ 療育ならではのやりがいと楽しさ✨
保育士が療育の場で感じるのは、子どもたちの成長をじっくり見守れるやりがいです。
一般的な保育園はクラス単位で集団保育が多いですが、放課後デイでは一人ひとりに寄り添う時間がたっぷり。
🔸 「昨日できなかったことが、今日は少しできた!」
🔸 「お友だちに自分から声をかけられた!」
そんな小さな一歩を一緒に喜べるのは、療育の現場ならではの醍醐味です。
私たちの施設でも、保育士が子どもと同じ目線で笑ったり悔しがったりしながら、一緒に少しずつ前に進んでいます。
✅ 富士宮市で保育士資格を活かして働きませんか?
「子どもが好き」「誰かの役に立ちたい」そんな気持ちを、放課後デイで思いきり活かしてみませんか?
✓ 夜勤なしで家庭やプライベートとも両立しやすい
✓ 看護師や作業療法士、理学療法士とも連携しながら安心して働ける
✓ 子どもの笑顔と成長をすぐそばで感じられる
静岡県富士宮市宮原にある【こぱんはうすさくら】では、保育士資格をお持ちの方はもちろん、これから療育を学んでいきたい方も大歓迎です。
🌼「ちょっと話を聞いてみたい」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください😊
#放課後デイ #療育 #保育士 #静岡県 #富士宮市 #宮原 #子どもの成長 #夜勤なし #児童発達支援 #放課後等デイサービス