こんにちは!静岡県富士宮市宮原にある【こぱんはうすさくら】です😊
私たちは、発達に気がかりのあるお子さまとそのご家族を支える療育の場を提供しています。
今回は、保育士さんがなぜ「療育」の現場でこれほど輝けるのか、その理由を私たちの視点からお伝えします✨
保育園や幼稚園とは違う、療育だからこそ味わえるやりがいや楽しさを知っていただければ幸いです。
療育で求められるのは「子ども一人ひとり」と向き合う力
まず、療育の現場で保育士さんが一番活かせるのは子どもの小さな変化に気づき、寄り添う力です。
🌷保育園や幼稚園では、クラス単位での集団保育がメインですが、療育では、発達段階や特性に合わせた個別対応が基本。
そのため、一人の子どもとじっくり関わる時間が多くなります。
✅「今日はこんな表情を見せてくれた!」
✅「昨日はできなかったことが、今日はちょっとできた!」
そんな小さな成長に気づき、喜びを共有できるのは、療育ならではの魅力です。
また、保育士さんが普段から培ってきた観察力や、子どもの気持ちを汲み取る力は療育で大いに役立ちます。
私たち【こぱんはうすさくら】でも、保育士さんの細やかな視点に、何度も助けられています。
チームで子どもを支える安心感
療育は決して一人で抱え込むものではありません。
保育士のほかに、児童指導員や看護師、作業療法士、理学療法士など多職種が連携しながら、子どもの成長をサポートしています。
「発達に心配があるお子さんと接するのはちょっと不安…」
そんな気持ちがあっても大丈夫です。
✅ 専門職と連携しながら支援ができる
✅ 子どもの体調管理は看護師がしっかりサポート
✅ 支援計画を全員で話し合い、分担しながら進める
こうした仕組みがあるから、保育士さんも安心して子どもに寄り添える環境があります。
富士宮市のこぱんはうすさくらでも、看護師や療法士と保育士が密にコミュニケーションを取りながら「その子に合った支援って何だろう?」をいつも話し合っています。
夜勤なし!プライベートも大切にできる職場環境
療育施設で働く最大のメリットの一つは、夜勤がないこと。
病院や介護施設で看護師として働いていた方が、「夜勤がない」「生活リズムが整う」
「でも給与水準は安定」と転職されるケースも多いんですよ。
もちろん保育士さんも同じ。
子どもに関わる仕事はどうしても残業が多いイメージがありますが、療育の現場は比較的時間管理がしやすいのも特徴です。
✅ 日中のみの勤務で家庭との両立がしやすい
✅ 土日や年末年始にしっかり休める
✅ プライベートを充実させることで、仕事への活力がUP
私たちの施設でも、保育士さん同士が休みを譲り合いながら、長く安心して働ける環境を整えています。
子どもの未来を一緒につくる仕事です✨
療育は一見、特別な仕事のように感じるかもしれませんが、本質はどこまでも「子どもを支えること」。
その成長に寄り添い、一緒に泣いたり笑ったりしながら小さな「できた!」を積み重ねていく…
それこそが保育士さんが輝ける瞬間だと、私たちは思っています。
静岡県富士宮市宮原にある【こぱんはうすさくら】では、そんな子どもたちの未来を一緒につくる仲間を募集しています。
✅ 療育に興味がある
✅ 保育士の資格を活かしたい
✅ 子ども一人ひとりとじっくり向き合いたい
そんな方は、ぜひお気軽にお問い合わせください😊
あなたからのご連絡をスタッフ一同お待ちしています✨
#保育士 #療育 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #静岡県 #富士宮市 #宮原 #子どもの成長 #夜勤なし #求人 #転職 #チーム支援 #作業療法士 #理学療法士 #看護師