みやはらグループ総合採用サイト

お問い合わせは
こちらから

夜勤なし!療育施設での看護師の魅力

こんにちは。こぱんはうすさくらです。

看護師として働く環境を見直すとき、「夜勤を続けるのは正直つらい」「もっと自分の時間を大切にしたい」そんな思いを持ったことはありませんか?
療育施設での看護師の仕事は、夜勤がなく、家庭やプライベートとの両立がしやすいだけでなく、看護師としての専門性を生かしながら、新しいやりがいと働きがいを見つけられる場でもあります。

こぱんはうすさくらでは、静岡県富士宮市で看護師の求人・採用を強化中です。
今の働き方に悩んでいる方、福祉や教育の分野にも関心がある方は、ぜひこの機会に“療育施設で働く”という新しい選択肢を知ってください。

療育施設の看護師、具体的な仕事内容

療育施設とは、発達に特性のある子どもたちを対象に、個々の成長を支える支援を行う福祉施設です。
医療施設のように「病気を治す」ことが目的ではなく、子どもたちの日常の中で“安心して生活できる環境”をつくることが看護師の役割になります。

主な仕事内容は以下の通りです。

●利用前の健康チェック(バイタル測定、体調確認)
●医療的ケアが必要な子どもへの処置や管理
●衛生・感染症対策、施設内の衛生管理
●怪我や急な体調不良への初期対応
●保育士や指導員との連携・情報共有
●保護者への健康面に関するアドバイス

これらの業務は、単に医療行為を行うだけではありません。
一人ひとりの子どもの様子をよく観察し、その子に合ったケアや声かけを行うことが求められる、非常に人間味のある仕事です。

夜勤がない!けど給与水準は高い!その理由

「夜勤がない=給与が下がる」と思われることもありますが、こぱんはうすさくらでは違います。
療育施設で働く看護師は、医療と福祉の知識・技術を兼ね備えており、非常に専門性の高い人材です。
そのため、給与水準は地域の中でも高水準に設定されており、夜勤がなくても安定した収入が見込めます。

さらに、療育施設は通所型が主で、勤務時間は日勤帯のみ(基本的に9時~18時)。
生活リズムが整い、睡眠不足や体調不良に悩まされることが少なくなります。

働きやすさを支える職場環境

こぱんはうすさくらでは、職種を超えたチームワークを大切にしています。
看護師だけで仕事を抱え込むことはありません。保育士や児童発達支援管理責任者と連携し、役割分担が明確で働きやすい環境が整っています。
また、定期的な研修やミーティングを通してスキルアップを図れるだけでなく、困ったことや悩みを共有しやすい職場づくりを心がけています。

勤務時間や休暇制度も整っており、週休2日制・残業ほぼなし。
仕事とプライベートのバランスを保ちながら、長く安心して働ける環境です。

富士宮市で“自分らしく”働くという選択

静岡県富士宮市は、自然豊かで子育て環境としても人気がある地域です。
その中でこぱんはうすさくらは、地域密着型の療育施設として、子どもたちの発達支援に力を入れています。

当施設では、現在看護師の新規採用を行っています。
以下に一つでも当てはまる方は、ぜひご応募をご検討ください。

● 夜勤のない職場で看護の仕事を続けたい
● 子どもと関わる仕事に興味がある
● 看護の専門性を福祉分野で活かしたい
● 家庭と仕事を両立したい
● 静岡県富士宮市で長く働ける職場を探している

医療とは違うフィールドで、新たな視点とやりがいを持って働ける療育施設の看護師という仕事。
こぱんはうすさくらでは、あなたの経験と人柄を何よりも大切にしています。

今までとは少し違った“働き方の可能性”を、一緒に広げていきませんか?

※求人の詳細はこちらからご覧いただけます

👉 こぱんはうすさくら 求人情報ページ
👉 お問い合わせはこちら

#看護師 #療育施設 #静岡県 #富士宮市 #求人 #採用 #保育士 #仕事内容 #夜勤がない #給与水準は高い #日勤のみ #子育てと両立 #医療的ケア #健康管理 #チームケア #福祉分野 #転職 #キャリアチェンジ #ブランクOK #スキルアップ #バイタルチェック #医療現場との違い #少人数制 #保護者対応 #成長支援 #安定収入

お問い合わせ

Contact

ご支援のご相談、ご利用、ご見学に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら